こんにちわ!恋ピット編集部です。
この記事のタイトルは、「発達障害(ADHD)の彼氏と結婚すべき?子供に遺伝する?疲れたら?」です。
少し衝撃的なテーマですが、もし、あなたの彼氏が発達障害。特にADHDと診断されてしまった場合、結婚すべきか。子供が生まれたら遺伝するのか。そして、あなた自身が疲れてしまわないか非常に不安で悩みますよね。
最初に答えを示してしまうと、結婚してもかまいません。大丈夫です。
でも、将来、夫となる彼氏の立場に立って、しっかり支えてあげる努力は必要です。
今回は、彼氏が発達障害(ADHD)と診断された場合の将来について考えて見たいと思います。
発達障害(ADHD)の彼氏と付き合うとどうなる?
医療系のウェブサイトを読んでも、いまいち、ADHDのことが分かりませんよね。
その理由は、いわゆる大人の発達障害とも呼ばれるADHDは、極めて健常者と同じで、知能は普通かそれ以上。最近まで病気と認められていなかったほど、限りなく普通の人なんです。
ただし、普通の人と違うのは、いくつか、考え方や行動にクセがある点でしょうか。
学術的な言い方をしてもピンとこないと思いますので、少し日常生活に当てはめてお話しすると、「一旦話しはじめたら止まらなくなる」「嫌な思いをすると長い時間こだわる」「長い時間待ってられない(短気)」「今、やればいいちょっとしたことを後回しにする」こんな傾向があります。
ちょっと考えてみれば、誰にでも当てはまることではないでしょうか。
発達障害。つまり、ADHDの方は、この特徴が、他の人よりもちょっぴり強いというだけです。
だから、お付き合いしても大丈夫ですし、結婚しても問題ありません。あくまでも個性として捉えればよいのですから。
発達障害(ADHD)の彼氏のデメリットは?
ADHDの彼と付き合い続け、結婚することで、デメリットがないわけではありません。
具体的には、「仕事の問題」と「あなたの関係がギクシャクする可能性」の問題です。
と、書くと、途端に心配になる人がいますが、過剰に心配する必要はありません。
解決する方法はちゃんとあります。
まず、仕事の問題からです。
端的に言うと、転職の回数が多くなるかもしれません。
どうして転職回数が増えるのでしょうか。
その理由は、「こだわり」です。
例えば、会社は、様々な性格の人が働いており、必ずしも、全員とウマが合うわけではありません。これは、少し考えてみれば誰でも分かることです。
しかし、ADHDの人が、大人の発達障害と言われる所以は、誰かひとりでもウマが合わない人がいると、そこにこだわってしまい、自信をなくしてしまったり、ストレスを溜めてしまい、無用のいざこざを起こすなど、自分から居場所がなくなってしまう状況を自ら作ってしまうのです。あなたが小学生の頃にクラスになじめない子供はいませんでしたか?
同じようなタイプと考えれば想像しやすいでしょう。
加えて、上司から怒られると、必要以上に悩んでしまい、うつ病のような症状にまで発展してしまうことがあります。これが、転職が多くなる原因です。
また、先ほど「短気」の特徴があると書きましたが、じっとしていられない。つまり、注意散漫になりやすい傾向もあります。
これは、仕事でミスを犯しやすいという特徴につながります。
仕事でミスをする。上司から怒られる。ストレスが溜まる。そして退職する。
このルーティーンに陥りやすいということです。
次に、あなたとの関係がギクシャクしやすい問題にフォーカスしたいと思います。
あなたの彼氏は、自分の興味がある話題や、盛り上がる内容の話しになると、饒舌になり、「あなたがもういい」と感じても話し続けてしまう傾向はありませんか?
要するに、話が長い人なはずです。
また、あなたの意見に反対したり、自分の考えを押しつけたり、そして喧嘩になると、そのことをいつまでもグチグチ言ったりしていませんか。
これも、あなたの彼氏がADHDだからこそ起こること。
一方で、ADHDの方の中には、記憶力がない特徴が現れる方もおり、その傾向が強く出る場合は、ゴミ捨てを忘れる。約束の時間が守れないといったことにつながるかもしれません。
中には、これらが複合的に重なって、自分自身が辛くなり、セルフネグレクトのような状態になってしまう人もいるようです。
デメリットは解決しないのか?
先ほどの項目では、彼氏がADHDの場合のデメリットを書きましたが、将来、結婚し、夫になってもらうことは難しいのではないかと心配になったかもしれません。
しかし、よく考えてみてください。
例えば、転職回数が多くなるかもしれないと書きましたが、例えば、専門職だったり、経理やエンジニアのように一人で進める時間が長い仕事は、他人との軋轢が生じにくく、長く続けられるかもしれません。
例えば、評論家の勝間和代さんや、歴史上の人物で言うとアインシュタインなどもADHDだったのではないかと言われています。
つまり、個性が求められる、また、自分の能力で勝負をする仕事なら、ADHDでも十分に活躍することが可能です。自分の能力を極めた結果、偉人にまでなった人物までいるのですから、もはや、発達障害と呼ぶのさえ憚られますよね。
あなたとの関係はどうでしょうか?
これも、あなた自身が、彼氏の「こだわり」を個性として捉えて接することができれば、問題にならない可能性が高いとは思いませんか?
例えば、彼氏の長い話に嫌気がさすなら、適度に相づちを打っていればよいかもしれません。
あなたも聞き上手になれれば、彼氏も幸せ、あなたも家庭生活のほか、職場でも聞き上手な人物として人気者になれるかもしれませんよ。
万が一、喧嘩になったら、あなたから一歩引く技術を身につければいいだけです。
つまり、あなただって変なプライドがあって、彼氏のこだわりに乗っかってしまうから、ストレスが溜まり、疲れてしまうだけなんです。
極端な言い方をすれば、ADHDな彼が問題なのではなくて、そんな彼氏の性格を柔軟に受け止められない、あなたの問題かもしれませんよ。
こう考えれば、彼氏のADHDにより結婚できないと悩んでいるあなたの問題だったり、彼氏の得意分野を生かし切れない会社の問題など、彼を取り巻く環境に原因があると考えることもできるでしょう。
逆をいえば、彼氏のADHDの特徴を正確に把握し、彼氏が適合できる環境を用意すれば、結婚生活も一切、支障はないといえるのではないでしょうか。
発達障害(ADHD)は子供に遺伝する?
最後に、ADHDは、子供に遺伝するのかという問題について考えてみたいと思います。
ADHDの主な原因は、脳内の前頭葉にある特徴があるからと言われています。
前頭葉は、決断や、論理的な思考を司る部位ですが、情報を伝達するドーパミンやノルアドレナリンを取り込む受容体が、健常者と比べると多いことがADHDの患者にはみられると言われています。
つまり、過剰に体内に脳内伝達物質が吸収されてしまうため、前頭葉の働きが若干弱くなってしまうことが原因と考えられているのです。
現在は、よい薬も開発されており、症状を緩和することも可能です。
一方で、症状は、家庭環境や育った状況に依存しないと考えられています。
つまり、生まれつきの症状です。
まだ、ADHDの遺伝についてはハッキリと分かっていませんが、子供に遺伝する可能性は否定できません。
実は、最後に告白しますが、この記事を書いている私も軽いADHDと診断された人間です。
私の父は、メンタルクリニックに行ったことがない人物ですので、ADHDの検査など一切していないですが、私より発達障害の傾向が強く、誰がみてもわかる程度にADHDです。
しかし、私は、早期に自分で気がつき、そしてどうすれば、生きやすくなるかを研究した結果、自分にあった環境を手に入れることに成功しました。
もしかしたら、父よりもADHDの遺伝が薄まったことが功を奏したのかもしれません。
私の説が正しければ、子供にもADHDは遺伝します。
しかし、父親、つまりあなたの夫よりも緩和されるはずです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ここまで読んでも、やはり、ADHDの夫を持つのは不安に感じる方は多いと思います。
でも、健常な人でもギャンブルに走ったり、浮気したりするご時世です。
一方で、ADHDの夫は、一生懸命に生きてきた分、あなたのことを大切にしてくれる人物になる気がします。
単純に個性が強い夫と考えれば、何も問題はありません。
ネガティブに捉えるのではなく、ポジティブに受け取ってみてはいかがでしょうか?
コメント