職場の同僚は毎日顔を合わせる存在です。当然、職場の同僚と恋に落ちる可能性はもっとも高いといえるでしょう。だから、同僚の男性はすべて恋愛候補というワケ。
そんな職場の男性の中に気になる男性がいたら・・・。あなたはどうしますか?
まずは、相手の男性は「脈あり」なのか「脈なし」なのかを確認したいところですね。しかし、その判断は中々難しいものです。
そこで本日は、同僚男性の行動や目線に着目して脈ありなのか、脈なしなのかを見抜く方法について考えてみたいと思います。
会議中に見つめてくるのは脈あり
会議中、ホワイトボードの前に立って、一生懸命に説明をしている同僚の男性。心なしか私のことばかり見てくる気がする。
このような場合、あなたに対して恋心があるとは限りませんが、将来的に恋愛関係に落ちる可能性があるか、もしくはあなたからアプローチをすることで恋愛に繋げられる脈あり男性です。
なぜでしょうか?
それは、会議で発表することが特に緊張をする行為だからです。
あなたもこんな経験があると思います。大勢の前でスピーチをしなければいけない場面で上がってしまって、目線がどこか一点に固定されてしまったなんてこと。ありませんでした?
もちろん、いくら場馴れしている男性でも、会社の会議では心なしか緊張します。そんな時に無意識のうちに目線が向くのは安心できる人です。つまり、あなたの顔を見ていると落ち着けるからこちらに目線を送ってくる訳。
間違っても、自分にとって都合の悪い人の顔なんて見ないですから、あなたに対して好意的な証拠です。
部屋に入る度に目線を送ってくるのは脈あり
部屋に入ってくる度に、はたまた、通路を横切る度にこちらに目線を送ってくる。こんな同僚男性は完全に脈ありです。将来・・・と言わずに、今、現時点で恋愛感情を持っているといって良いでしょう。
男性って本当に正直な生き物で、自分の気になっている人や好きな人のことをついつい見てしまうものです。本能的なものなのでしょう。
そもそも、男性にとって女性は「獲物」の一種です。だって、あなたが職場で競争率の高い女性であればあるほど、他の同僚を差し置いて1番にならなければ、あなたの心を仕留めることなんてできないのですから。
そんな獲物を獲得するには観察が重要。今日は元気がないなとか、今日は仕事を頑張っているなとか、様々な情報を収集して会話の糸口にしようとしています。これ、ほとんど無意識なんです。本能的に狙った女性を射止めるために意識せずとも観察してしまうのが男のサガというものです。
残業を手伝ってくれるのは脈あり
仕事が忙しくて定時に終わらない。そんな時に、いつも同僚の男性が仕事を手伝ってくれる。こんな場合も、100%脈ありな証拠です。
考えてみてください。他の人の仕事を手伝うって、実はデメリットばかりの行動です。
帰るのは遅くなるし、自分の仕事は進まない。自分の評価につながることがないばかりか、下げる可能性だってあるのです。
どんな男性でも大なり小なり仕事を生活の中心に捉えて、職場で成果を出すことを意識しています。
つまり、成果にもつながらない行動をしてまで、あなたの仕事を手伝ってくれているのです。恋愛感情がなかったら絶対にメリットがないですよね。
彼の心の中では、残業を手伝ってあげることで好感度をあげたいことと、あなたからも彼のことを意識してもらいたい気持ちが働いているのです。
分かりやすいといえば分かりやすい同僚男性の脈あり行動ですね。
仕事のやり方を教えてくるのは脈あり
説教とまではいかないまでも、仕事のやり方を教えてくる同僚男性がいたら脈ありの可能性があります。
もちろん、中には無駄に人に教えたがる輩もいますから、教えてくる男性のすべてが脈ありとは言いませんが、特に他の人へは指導しないのに、あなたに対して特に指導してくる場合は、気があるかもしれません。
もし、脈なしな場合は、仕事の指導をすることになんのメリットもありませんから、教えてくるはずはありません。
人にモノを教えるって、そこそこ労力がいる行動です。先ほどご紹介した「残業を手伝う」ことと同じく、自分の仕事は遅れるし、周りの目線もあるでしょうから、変に思われたくない気持ちも働きます。
そこを押してまであなたに仕事を教えたい・・・。それは、あなたに好意があってコミュニケーションを取りたい気持ちや、好感度をアップさせたい気持ちが、そうさせるのです。
ただ、注意したいのは、あなたが何度も同じミスを繰り返すタイプだった場合。仕事に支障が出て困るなんて思われて教えてくる場合もありますから、そこは冷静に自分を見つめて判断したいものです。
噂話を一緒になってするのは脈なし
昼休憩や喫煙室などで、一緒に会社や同僚の噂話に花を咲かせる会話仲間の男性がいた場合、残念ながらその人は脈なしに限りなく近いでしょう。
男性は気軽に話せる=恋愛対象とは限りません。特にあなたのことが気になる男性だったら、同僚の噂話には絶対に参加しません。
なぜならば、男性は噂話や悪口を特に警戒します。悪口は仲間を裏切ると男気質に考えている人もいますし、どこから、その話が漏れてしまって社内で評判を落としてしまうか分からないからです。
それに、悪口や噂話に後ろめたさを感じるのは、実は女性よりも男性の方が上です。他人よりも自分がどうしたいかを重んじるのが男性。
そのくらい男性にとって噂話や悪口はネガティブな話題なんです。好きな相手とネガティブな会話をすることってないですよね?
もし、噂話をあなたと楽しむ同僚男性だった場合、恐らく彼はあなたを「友達」と感じている可能性はありますが、恋愛対象としては見ていないでしょう。だから脈なしなのです。
飲み会で絡んでくるのは脈なし
飲み会でシモネタトークを交えて執拗に絡んでくる男性がいます。この手の男性も真面目な恋愛の観点では脈なしです。
確かに絡んでくる男性には下心があります。あなたがもし彼のノリに乗っかって、一緒に盛り上がったとしても、相手の同僚男性はあなたと「ネンゴロ」になりたいだけで、真面目な恋愛をしたいとまでは思っていません。あくまで遊びの関係をイメージしているにすぎないでしょう。
もし、真面目な恋愛をしたいのなら、わざわざ嫌われる可能性のある「飲み会で絡む」行動にはでません。飲み会で絡んだ結果は、嫌われるか、一緒に盛り上がって遊びの関係になるかのどちらかです。
本当にあなたのことを恋人にしたいと意識しているならそんなリスクは犯せませんよね。だから脈なしなのです。
コメント