日本のシングルマザーはここ10年で2倍にも増加しています。
総務省の調査では2010年で約108万人という結果が出ました。ングルマザーになると、楽しい事もありますが、悩むことも多くなります。
子供が幼稚園や保育園に行っていると配慮のない所では「お父さんの似顔絵」を書くような事があったりと増えているのにも関わらず、配慮されていない事も多く実感します。
子供と信頼関係を築く時間を作ること
そんな、悩みを防ぐためにまずは母が強くなることが大切。子供との接し方も、父親が居ないわけですから母親役と父親役と二つをこなさなくてはいけません。
叱るときは叱り、褒める時は褒めるをしっかりと行うといいでしょう。叱る時に気をつけなくてはいけないのは、子供との信頼関係。
信頼関係があれば、強く叱っても子供に伝わります。ただ、怒ると叱るは違いますので注意が必要です。ついつい感情的になって怒らないように気を付けましょう。子供との信頼関係を作るために、少しでも子供と一緒の時間を作ることが大切です。
ただ、一緒に居るだけではなく、何かを子供と一緒に行う事が重要です。例えば、料理を一緒に作る。作っている時に上手にできたことを褒めたり、工夫した事を褒めたりします。共同作業を行うことでより安心感や安堵感が大きくなります。
また、一緒にゲームをする。いつもは教える立場の親に子供が教えてあげるという状態を作り、親も認める子供のスゴイ所を作ります。このような一緒に過ごす時間を作ることでより信頼と絆が深まります。
掃除は子供との時間を作るのにもってこい!
ただ、シングルマザーは仕事と家事を一人で両立させなくてはいけないので時間を作ることも大変かと思います。そんな時、早朝など朝5分で一緒にできる事を探してみます。
お勧めは、玄関掃除。一緒にすることで家がきれいになりますし、子供も親の手伝いをして親を助けている気持ちになれます。家に帰ってからも、洗濯や料理、洗い物など、子供と一緒にする事で子供との時間も作れて子供と一緒に何かを行うという事が出来ます。一石二鳥ですね。
決めつけは絶対にしない
小学校以上になると子供が問題を抱える事も多くあります。そんな時は、しっかり子供の話を聞きくことが一番です。よくあるのが、親の決めつけ。
「~だったんじゃないの?」
「あなたが~したんじゃないの?」
子供の話を無視して親の見解を押し付ける。これはNGです。まずは、しっかりと話を聞きましょう。そして、どんなことがあっても子供の味方になる。
もしかして、間違っていることもあるかもしれませんが、「母はあなたを信じている」という姿勢を見せる事がとても大切です。
信頼を置かれていることに子供が気が付いた時、間違っていた事に気が付き必ず謝るはずです。子供を信頼することもとても大切な事です。
最後に、子供に甘えましょう。シングルマザーの皆さんは頑張りすぎる方が多いので、たまに子供に甘えます。
信頼関係がしっかりできていれば、子供は自分も親の役に立っている。支えているという気持ちが強くなるので、是非子供にも軽く甘えてみてください。
シングルマザーの大変さを少しでも軽くするためにまずは、協力者を作り子供との絆をしっかりと深めてより強くしておくことが必要なのではないかと思います。
子供は母親が笑顔でいてくれることが何よりなのです。
離婚経験者と再婚する
シングルマザーの女性って、目の前の仕事や子供を前に自分の幸せを考える時間がない人が多い気がします。
でも、実は、逆転の発想をすることで、シングルマザーで子持ちということを武器にできることに気がついていない人って意外と多いんです。
解決する方法の一つが、再婚すること。
再婚すれば、当然、旦那の収入もプラスアルファになるため、生活や時間にゆとりができます。
今や、離婚者の再婚率は35%を超えました。相手の男性も離婚経験者なら、再婚できるチャンスは確実に増えますよね。
初めから「再婚は難しい」と決めつけるのではなく、再婚を目指して、リベンジ婚活に挑戦するのも一つの方法です。
最近は、婚活サイトや婚活アプリで、恋愛スタートから結婚まで進む人が増えました。実は、私、リコも某掲示板形式のサイトですが、婚活サイト経由で幸せな結婚した一人です。ところで、婚活サイトに登録している人で、かなり多いのがシングル[…]